阿寒湖、摩周湖

JALの機内誌「SKYWARD」にWAKKANUPURIが掲載されました

こんにちは。
この度、飛行機の機内誌に当館が掲載されました。

日本航空(JAL)の機内誌「SKYWARD」の8月号にて
9月から販売予定の「星降るレストラン」プランをご紹介いただきました。

このプランは星空に見立てた和食懐石のご夕食で、
最後の2品ほどを屋外テーブルにて星空の下で
お楽しみ頂けるプランです。
お食事は道東の新鮮な食材に徹底的にこだわり抜いた
季節の料理を提供します。

和食一筋の料理人が、素材の一つひとつを吟味して集めた食材で、
北海道の大自然を感じられる料理を提供いたします。

そんな和のコース料理を美しい星空と共にご堪能頂き、
ロマンチックなひと時をお過ごしください。

皆様のご予約をお待ちしております。

Hello,

We are delighted to share that our facility
has been featured in the August issue of Japan
Airlines’ in-flight magazine SKYWARD.

The magazine introduces
our new “Starlit Restaurant” plan,
which will be available starting in September.

This plan offers a unique kaiseki-style Japanese dinner
inspired by the night sky, with the final two courses
served at an outdoor table beneath the stars.
Each dish is crafted with the utmost care,
using only the freshest seasonal ingredients
from Eastern Hokkaido.

Our chef, who has dedicated his career
to Japanese cuisine,meticulously selects
each ingredient to create dishes that
allow you to truly experience
the richnessof Hokkaido’s great nature.

We invite you to savor this exquisite
Japanese course meal
while gazing at a beautiful starlit sky
— a truly romantic and unforgettable experience.

We look forward to welcoming your reservations.

 

8月の風景

屈斜路湖畔の宿、ワッカヌプリです。

今年の夏もたくさんのお客様との出会いがありました。

写真は、女満別空港のひまわり畑、美幌峠、そして屈斜路湖の湖畔です。

新館のご予約のご案内につきまして、多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。ご予約開始まで、今しばらくお時間をいただきたく存じます。

何卒よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

春です

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿ワッカヌプリです。

庭にふきのとうがたくさん顔を出し始めました。

また、屈斜路湖の氷もとけはじめ、次々と釧路川源流から流れ出しています。

春ですね。

これから、5月上旬には、東藻琴の芝桜が咲き始め、

5月中旬頃に屈斜路湖畔の山桜が見頃を迎えます。

どうみん割と弟子屈ふるさと割につきましては、ご予約数に限りがございます。詳しくお問い合わせください。

 

 

4月の風景

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿ワッカヌプリ  とワッカBBBです。

ここ最近の4月のワッカヌプリ  とワッカBBB周辺の写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

4月に入りましたが、ここ何日か粉雪が舞う肌寒い日々が続いています。そんな中でも福寿草が咲き始めて春を実感しています。

庭のふきのとうもずいぶんたくさん出て来ました。天ぷらにするのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、屈斜路湖は完全に氷も溶けて風の凪いだ時の景色は、最高です。

 

 

 

東藻琴芝桜公園が満開です

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿、ワッカヌプリです。

今年も行ってまいりました、当館から車で30分の東藻琴芝桜公園!

駐車場から車を降りると、桜の花の甘い香りに公園全体が包まれて、何とも言えない幸せな気分に

なってきました。

 


 

 

 

 

 

 

今日は青空の下、ほぼ満開となっております。

観光客の皆さんもしきりにカメラのシャッターを押しています。

広すぎて公園全体がカメラの画面に収まりきらないので、まずは山頂まで上がってみましょう。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

この階段は結構きついです。。。はい。。

 

 


 

 

 

 

 

 

向こうの斜面には、牛さんマークがはっきりと描き出されています。もちろんこれもすべて芝桜でデザインされています。

さあ、頂上まであと少し!

 


 

 

 

 

 

 

頂上に到着!

そしてこの絶景。

 

 


 

 

 

 

 

下りは足取りも軽く。

でもこの階段は急だから気を付けてくださいね。全部で111段もあるそうです。

 


 

 

 

 

 

地上に戻ったら、芝桜ソフトクリームを買ってしばし休憩です。

園内には、ゴーカートやヤマメの釣り堀、足湯や温泉施設などもあり、かなり楽しめます。

ちなみに我が家は、毎年恒例行事でここでヤマメ釣りをしています。

私の予想では、来週が満開のピークと思われます。

ぜひこの光景をご自身の目で確かめに来てください。

 

お日にち限定素泊まりプラン販売

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿ワッカヌプリです。

本日は、お日にち限定の素泊まりプランをご案内させていただきます。

1泊素泊まりプラン(2月3月のお日にち限定)設定日は以下のとおりです。

2月25日 (日)

2月26日(月)

3月1日 (木)

3月13日(火)

2名様一棟貸切素泊まりプラン・・・50,000円(税抜)

3名様一棟貸切素泊まりプラン・・・55,000円(税抜)

4名様一棟貸切素泊まりプラン・・・60,000円(税抜)

こちらのプランは、お食事はつきませんが、1棟貸切で24時間露天風呂入り放題の贅沢なプランとなります。ご夕食は近くの川湯温泉街まで無料送迎させていただきます。

ご興味のある方は、

TEL015-486-7271 までお電話ください。

なお、お日にち限定プランのため、誠に勝手ながらお電話のみの先着順の受付とさせていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

フロストフラワー

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿ワッカヌプリです。

湖面が全面凍結して、冬らしい寒さがやってきております。朝はマイナス15度以下になる日も珍しくありません。それに伴い、湖面にフロストフラワーの結晶が咲き乱れました。

フロストフラワーとは?

フロストは霜。「霜の花」という意味です。

湖面から蒸発した水蒸気が凍って、氷のカケラなどの小さく突起した部分にくっつきます。その突起を中心に水蒸気が次々に凍りつき、結晶となって大きく成長し、美しい花のような形になるのです。

ちょうど、お客様の中にカメラマンの方がいらして、それはもう大興奮で撮影をされておりました。

なかなか見ることができない自然現象ですが、ワッカヌプリの客室の目の前で見ることができます。3月中旬ごろまで、気象条件がそろえばお目にかかれます!

GWご予約可能日 5月6日

こんにちは。屈斜路湖湖畔の宿、ワッカヌプリです。お陰様で早くもGWのご予約がほぼ満室となり、現在のところ5月6日のみご予約いただくことができます。GWに道東旅行の際には、是非ご検討ください。

なお、春休み期間中のご予約につきましては、まだ空きがございます。宿で温泉に浸かって♨️のんびり過ごしていただくのももちろんおススメですし、朝から早朝カヌーで釧路川に繰り出すのもまた楽しいです。

また、宿から5分のところにある川湯エコミュージアムセンターでは、300円でスノーシューがレンタルでき、赤エゾマツの森をガイドさんが無料で案内してくださいます。こちらも森のことが詳しくなり、楽しいですよ。冬の森林浴はいかがですか。

凍結が始まった屈斜路湖

皆様あけましておめでとうございます。

今日が仕事始めの方も多いのではないでしようか。

お陰様で年末年始とたくさんのお客様に来ていただいております。ありがとうございます。

今日は2Fのラウンジから見える湖の様子がいつもと少し違うので、夕方湖畔に行って確認してきました。

 

 

 

 

 

 

 

宿の反対側の湖畔が徐々に白くなってきているのが見えました。どうやらこの辺りも今朝から凍結が始まったようです。そういえば、年明け早々に早朝釧路川源流カヌーに乗られたお客様が、「カヌーで薄い氷を割りながら進んでいきました」とおっしゃっていました。全面凍結するのが今から楽しみです。

全面凍結すると、宿の前はこんな景色になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、寒暖の差で氷が迫り上がる御神渡り現象が昨年見られたので、今年も見ることが出来るかもしれません。このせり上がった氷の周りを歩いて散歩することができます。

昨年は写真好きの方たちが連日カメラのシャッターを切って歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い冬はちょっと❄️、、、という方は夏のご予約もHPより承っております。

おかげさまでもうすぐオープン1周年を迎えます。今年もワッカヌプリをよろしくお願い致します。

 

 

 

もうすぐ1周年記念 薪ストーブのある風景

こんにちは。屈斜路湖畔の温泉宿ワッカヌプリです。

お陰様で、ワッカヌプリがオープンしてもうすぐ1周年を迎えます。たくさんの皆様にお越しいただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

この1年、ラウンジの薪ストーブからの風景を、スマホで時々撮っていました。1年を振り返って、風景の移り変わりを見てみたいと思います。

まず、こちら。オープンしたての1月です。窓の向こうの湖が全面凍結しているのが見えますね。

湖畔の上を歩くことが出来ます。湖面に穴を開けて、わかさぎ釣りをされたお客様もいらっしゃいました。白鳥達も温泉の流れ出る湖畔に毎日遊びに来ていました。

 

   

 

 

 

 

 

次は新緑の季節。5月下旬から6月初旬です。黄緑色が鮮やかで眩しいです。宿の前のクッシー街道も新緑のアーチになってとても綺麗です。1年の中で木々の生命力を最も感じる大好きな季節です。

この時期は山菜もすごい勢いで顔を出してきました。敷地内の庭にも、ぜんまい、こごみ、ふきのとう等が順番に出てきまして、料理のメニューにも登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は夏です。上の写真とあまり変わりませんが、実は葉が生い茂って湖がほとんど見えません。湖畔というより森の中ですね。向かって左側の木の上には、タカが木々を集めて巣を作りました。

夏の朝には、玄関にクワガタが集まっているのがお決まりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、あっという間の短い夏を終え、紅葉の秋。敷地内のもみじが順番に目を楽しませてくれました。一斉に赤くならないのがポイントで、その時々に違う木が色づいて長い間お客様を楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、また雪の季節がやってきています。今日の最低気温はマイナス10℃。寒いですが空気も澄んで、夜空には天の川も見えています。

ワッカヌプリももうすぐ1周年。薪ストーブからの風景は毎日違う表情で飽きることがありません。

今後ともワッカヌプリをどうぞよろしくお願いいたします。